• HOME
  • 京都酒林会とは
  • 酒米<祝>
  • イベント紹介
  • Twitter
  • Instagram
稲刈り体験イベント レポート
2022年10月16日(日)


コロナの影響で2年間出来なかった稲刈り会が2022年10月16日(日)に開催されました。当日は晴天で日焼けしてしまうほどの陽気でした。食事どころも田んぼの真ん中に作ったので、ご意見として「来年は日陰で…」という声すらありました、検討します。

12時ころから集まり始め、12時半くらいから早い方は稲刈りをスタート。
最終的にはスタッフを併せて100名以上になりました。鎌や軍手が手渡されます。

稲刈り体験

子どもたちも多く参加して、思い思いの場所で稲刈りしています。








会食、日本酒を楽しむ

稲刈りが終わると食事会が始まりました。酒米<祝>を使った日本酒「塩鯛(増田徳兵衛商店)」「NANZAN(城陽酒造)」に加え、今年から「真向(齊藤酒造)」もラインナップに加わっています。田んぼの真ん中で飲む日本酒は絶品。更に今年は目玉の「秋刀魚」が焼きがります。日本酒にはやはりお魚が合います。










陶芸家南山さんの製作されたおちょこを掛けてじゃんけん大会!




盛況のうちに用意したお酒もみんなで飲み尽くしました。稲刈り体験が出来て、更に秋刀魚、ご飯、焼き鳥などを食べながら自分たちが関わった日本酒を飲める!それが2000円とは格安です。後で聞いたところ、「もう少し飲みたかった〜」という声もありました。こちらもスタッフで話し合いますね。

来年、2月には今回収穫した酒米<祝>を使った日本酒3種類がロールアウトします。梅を愛でながら、その日本酒を楽しむ会も開催したいと考えています(コロナが再流行しないことを祈って^^;)

<来年、春へつづく!>


京都酒林会
京都酒林会 © All Rights Reserved